「遊びが仕事、仕事が遊び。」

「遊びが仕事、仕事が遊び。」
そんな事がしたくて、仲間と集まれる場所を作ろうっていう話になっています。
俺たちは心から音楽が好きで、ジャンルは問わず心に刺さる尖ったモノに囲まれていたい。みんなで集まってお酒を飲みたい。仕事での会食の相手も招待できるようなセンスのある場所がいい。たまには女性とお酒を飲むような素敵な場所がいい。
そんな場所を作る為に、音楽配信という角度からここDommuneに行ってみた。行った時はゴジラのトークセッション中。ゴジラの音楽を大きな音で聴きながら当時の作成秘話を生配信してたな。配信する環境やアンダーグラウンドの熱気は大いに参考にしたい。個人的にはとても面白かった、ゴジラ好きだし 笑。でも俺たちが集まりたいのは、もう少し軽い感じのスタイル。

俺がイメージする形をまとめた資料を手に2人でMTGしながら22時過ぎに夕飯。
「遊び・ビジネス、今のバランスで大丈夫か?」
「これをやる事で俺たちが友達じゃなくなる可能性は?」そんな話で毎回始まる。
やりたい事に投資できるお互いの資金も違う、持ってるスキル・経験も違う。大切にしてるのは俺たちが友達である事。
「もし、お互いの役割でどちらかが結果を出せない時は、即座に別の人材にスイッチさせよう、お互いが。」
厳しい約束だと思うかもしれないけど、これは俺たちが友達でいられるNICEアイデアだと思う。

その後も俺が作った事業計画について詰めていく。
彼はもういくつもの会社を経営している起業家。
税金の話から、資金繰りの方法、法律の話、組織の話、契約の話、そのマインドセット、直接話を聞けて本当にありがたい。なんでこんなすげー奴が俺といるのか謎だけど、そんな事は俺が考えても仕方ないか。

今はMerci camp!には週に2日行って、後は2つの事業の準備であちこち。1日18時間、ワクワクする事業計画を考えてる。6時間は寝てる。

今日はクラウドファンディングのCamp fireの相談会に行ってきます。

Have a nice day

BGM:俺が19歳くらいから好きなバンド、この声、女性だよ!Amazing

D my life

「遊びが仕事、仕事が遊び」そんな生き方をテーマに日々の選択をしています。人と違う事をやるから人と違う結果が出る事を信じています。 ヴォーカリスト、フリーター、会社員、 様々な生き方に没頭してきました。 「時間と場所とお金」に縛られずに限られた命を 精一杯生きよう。 デジタル革命の最中、 世界が新しい発見、経験、出会いに溢れますように。

0コメント

  • 1000 / 1000