フードビジネスで繋がっていく
仲間と店を始める話。
事業計画をさっと見て「ほんと、このビジネスモデルは薄利多売だね。」「俺だったらやってられない。」と言う周り。
俺も同感、外食をビジネスとしてやっている人はそこの所の考えが麻痺しちゃってると思う。もしくはもう諦めて日々をやり過ごしてるのか。
会社を辞めて、もう外食を仕事にする事は無いだろうと思ってた。人生は思いがけないモノでさ、今俺の活動が広がっている方向は飲食店。しかも劇的なスピードで!信じられない、自分で経験してもうやらないだろうと思ってた唯一の方向に、、、どんどん。
流れに抗うのも1つの人生だと思う。
でもね、受け入れる事にした。
色んな人が繋いでくれてるんだ。
何かに導かれてるようにすら感じる。
今後、外食産業のビジネスモデルを再構築する事、これを俺の仕事にした。
導かれてるとは言え、自分の価値観で選択する。
周りと同じやり方で搾取されるのは御免だ。
店舗を持つなら、ゼロからビジネスモデルの再構築に挑戦する。
2年以内に100店舗に何らかの形で関わる外食のプラットホームになります。
人が夢を叶える外食にする為にさ。
そしたらフライデーズにも恩返しが出来そうな気がするんだ。
俺の仕事やプロジェクトの詳細は10月に入ったら、
HPの「Works」ページでシェアします。
よろしくお願いします。
Have a nice day
BGM: Namie Amuro
0コメント